認知症利用者の介護をする注意点

介護の仕事は一人ひとりの状態に合わせた適切な対応をすることが求められます。中でも記憶に何らかの障害が起きている認知症を患っている利用者は、日常生活の様々な部分で注意をしなくてはなりません。認知症の利用者と触れ合ううえで重要となるのが、存在意義の確認。介護職員は、まずその人が何ができるかをしっかりと把握することが基本となります。そのうえでできる範囲のお願いをすることで、介護される側は達成感を得ると共に自分が必要な人間だと認識して前向きな気持ちになれるのです。この時に信頼関係を築くために感謝の気持ちをしっかりと伝えることも忘れないようにしましょう。

相手の自尊心を傷付けないことも大事なポイントの一つです。認知症を患っている人の多くは自分の行動についての善悪の判断ができないため、物損やトイレ以外での排泄など、間違った行動を取ることもあります。こうした無意識にやってしまっている行為に対して指摘や叱責をすると、相手のプライドを傷付けてしまうので注意が必要です。とはいえ、何もしなければ同じことを繰り返してしまうので改善するための対応はしなくてはなりません。大事なのは声を荒げずに穏やかな口調を心掛けること。自分が間違ったことを自覚していない相手に一方的に話をしても理解をさせることはできないどころか、逆にストレスや反感を抱かせてしまいます。そのため、相手の話に耳を傾けて意思を汲み取りながら時間を掛けて納得させることが大切です。